こんばんは、新北です。
さて、最近は「春のシャツまつり」と題し、
長袖・半袖問わず、幅広いシャツを猛プッシュしておりますが、
本日も勿論、”シャツ”のご紹介。
一口に”シャツ”と言っても、
きっちりとしたドレスシャツだったり、キャンプカラーのカジュアルなものなど
いろいろなシャツが御座います。
個人的な話ですが、ワードローブに最も多くの割合を占めているのが
ボタンダウンシャツです。
襟先をボタンで留めてあるアレですね。
あの名門、ブルックスブラザーズが考案したボタンダウン(以下BD)は、
乗馬した状態で行われる競技「ポロ」の競技者たちが、
風に煽られないよう、シャツの襟をボタンで留めていたのがルーツにあるそうで、
実用性を重視したBDシャツは、レギュラーカラーや、ホリゾンタルなんかの襟型よりも
どこかカジュアルでスポーティなシャツといった側面があります。
きっちりしすぎず、でもラフ過ぎない。
そんあBDシャツが様々なスタイルにハマりやすいから
ワードローブにも必然的に増えているのかなと。。。
前置きが随分と長くなりましたが、
今日はBDシャツを3着。
いずれも毛色の異なる、「なんぼあってもええ」やつを
店頭とオンラインストアに掲載しました!





”Ralph Lauren L/S stripe shirt”まずは、皆さんご存じのブランド「Ralph Lauren」の1着。
淡いパステルカラーのピンクやブルー、グリーンのストライプシャツは
まさに今からの暑い時期に着たいアイテムで、
男性だけでなく、女性の方にもお勧めな1着。
BD仕様でクラシックフィットのシャツは、
流行り廃りなく、何年も着て頂けそうです。




”90's LANDS'END B/D Oxford shirt”
-made in USA-お次はこちら。
アメリカ最大級の上質なカジュアルウェアブランドの「LANDS' END」の
90年代頃のタグが付くシャツになります。
しかも、made in USA。
これだけでもテンションが上がるポイントですよね。
そんなLANDS' ENDの1着は、
BD仕様のオックスフォード生地。
経糸・横糸を2本ずつ引き揃えた平織の生地は、
先程のラルフのブロードのモノと比べると
シワになりにくく、肉厚で、ふっくらとした質感が特徴的。
さらに、襟のロールも強すぎず、裾のカッティングの滑らかな設計ですので
カジュアルシーンでも着用しやすいシャツになります。
サックスブルーのオックスシャツ。
間違いなく使えますね!




”60's-70's SERO B/D check shirt”ラストはこちら。
MEETSファンの方ですと「懐かしい~」
と感じる方もいらっしゃるのかなと。
改めまして「SERO」。
1929年、アメリカで創業をスタートさせた老舗シャツブランドで
特にボタンダウンシャツがブランドのアイコン的存在で、
80年代のアイビーブームにて、一世を風靡したブランドになります。
その後、97年には一度潰れてしまい、2010年にカナダに工場を移す形で復活。
(15年からはアメリカに再度、工場を移してあります。)
そんなSEROの中でもネイビーと赤のチェックパターンがアメリカンな印象の一着で、
柔らかな襟のロールや、きつすぎない裾のカッティングなど
「決まりすぎず・ラフ過ぎない」
そんな表現がピッタリのシャツで、
デイリーに着まわしやすいシャツになります。
個人的にはこういった、
アメリカを感じるシャツを
”イマ”まさに着たい気分です。
「シャツなんて、なんぼあっても良い。」
そう思える三着。
気になる方は是非ともお早めに。
それでは!
シンボク
instagram @ichie_used_vintage
@ichie_styling
@_poggy_
@ichie_soichiro@ichie_nosuke
HP https://www.ichie-spiral.jp/facebook https://www.facebook.com/ichie.spiralcompany/?ref=bookmarksMEETS CityLights Herring Bone Gluck Coffee SpotSTUDIO NEW FOLK五厘のつぶやき--------------------------------------------------------------------------------
- ichie -〒860-0843
熊本県熊本市中央区草葉町3-1
TEL : 096-342-6015
E-mail : ichie0803@gmail.com--------------------------------------------------------------------------------